津山市出身。津山高校を卒業後、医師の道を志して島根大学医学部へ。医療現場での経験を積んだのち、厚生労働省や岡山県庁で公衆衛生・感染症対策に携わってきました。
近年は美作保健所・真庭保健所の所長として、地域の健康課題と向き合う日々を過ごしました。現在は津山市医師会の参与として、地元の医療や福祉の支えとなれるよう努めています。
これまでの経験を、ふるさと津山の未来づくりに活かしたい——その想いで、次の一歩を踏み出します。
2025年9月
光井 さとし
昭和60(1985)年 | 10月11日生まれ |
---|---|
平成10(1998)年 | 津山市立東小学校 卒業 |
平成13(2001)年 | 津山市立北陵中学校 卒業 |
平成16(2004)年3月 | 岡山県立津山高等学校 卒業 |
平成22(2010)年3月 | 島根大学医学部医学科 卒業 |
平成22(2010)年4月 | 岡山大学病院 勤務 |
平成25(2013)年1月 | 国立病院機構福山医療センター 勤務 |
平成28(2016)年4月 | 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 疫学・衛生学分野MPH 入学 |
平成30(2018)年3月 | 同 卒業 |
平成29(2017)年7月 | 厚生労働省 入省(中国四国厚生局 医事課長) |
令和2(2020)年4月 | 岡山県に出向(新型コロナウイルス対策本部、対策室) |
令和4(2022)年4月 | 岡山県 入庁 美作保健所所長(令和5年より真庭保健所併任) |
令和7(2025)年3月 | 岡山県 退職 |
趣味 | 読書(特に歴史小説)、まんが(特にジャンプ) |
---|---|
好きな言葉 | 人を相手にせず、天を相手にせよ |
好きな食べ物 | 焼肉、スイーツ全般 |
尊敬する人 | 鳥山明、稲葉浩志 |
2025.10.22
第10回:仕事の流儀とチームの力
2025.10.20
第9回:麻酔科との出会いと決意
2025.10.17
第8回:ふるさとで見つけた医療の本質
2025.10.15
第7回:命の重さに向き合った初めての日々
2025.10.13
第6回:島根大学時代、余談
2025.10.11
第5回:医師の原点を見つけた6年間(後編)
2025.10.10
第4回:地域医療の現場でおしえてもらった本当の目的
2025.10.09
第3回:島根大学での出会いと気づき
2025.10.08
第2回:津山高校の日々と医師を志すまで(高校時代)
2025.10.07
第1回:津山で育ててもらった日々(幼少期〜中学生まで)